· 

『ぼくらの「アメリカ論」』刊行のご案内

ぼくらのどこかに、いつも「アメリカ」がある。

思想家、建築家、文学者。東吉野、神戸、高知--専門も居住地も違う3人が、互いの言葉に刺激されながら「アメリカ」「日本」、そして自らを見つめる、対話型リレーエッセイ。


分断が進み、ますます混沌とする世界情勢。

11月のアメリカ大統領選が話題となる一方、「アメリカ」をどう捉えたらいいのかわからない状況が続いています。

 

危機感を抱いた青木真兵さん(人文系私設図書館ルチャ・リブロキュレーター)の呼びかけに、米国で生まれ育った建築家の光嶋裕介さん、米文学を研究する白岩英樹さんが賛同。

2023年10月、それぞれが自らの中の「アメリカ」を問い直すリレーエッセイが始まりました。

 

「生き直し」の先駆者、公平性にもとづく自由な社会、ヨーロッパの支流としての新しい国……3人が抱くアメリカのイメージは、対話を重ねるほどに深化し、ぶつかり、離れたかと思うとまた1つになっていきます。

読むうちに、「自分にとってのアメリカ」がやさしく揺さぶられ、世界を見る目が更新される--今このときに多くの人に届けたい、真摯で率直な全18回の対話集です。


ぼくたちの「未来を見る目」には、「アメリカ的なるもの」が標準装備されているのに、今、自分の中の「アメリカ」と現実の「アメリカ」は、あまりにかけ離れている。--青木真兵


世界は今、空間的にも、時間的にも、引き裂かれている。2つの言語(自我)を往来しながら、跳躍を重ねる対話をしてみたい。--光嶋裕介


なぜいまさらアメリカなのか。それは、彼の地がいまなお「未完」の革命を繰り返す「生き直し・再生」の場であり続けているからである。--白岩英樹


ぼくらの「アメリカ論」

青木真兵 光嶋裕介 白岩英樹=著

川名潤=装幀・組版

 

本体2000円+税

四六判/並製/280頁

978-4-909179-11-1 C0036


2024年10月下旬配本予定

 

書店様 注文書はこちら

個人のお客様のご注文はこちら

 

お問い合わせはinfo@sekishobo.com


刊行記念イベント

 

今、アメリカを問い直す

2024年10月12日(土)19:00-20:30

出 演 青木真兵 光嶋裕介

会 場 A not B(広島市中区)

主 催 READAN DEAT

参加費 1,500円

お申込みはこちらから

 

『ぼくらの「アメリカ論」』をめぐって

2024年10月13日(日)17:00-19:00

出 演 青木真兵 光嶋裕介 白岩英樹

会 場 食事と図書 雨風食堂(高知県南国市)

参加費 2,000円

お申込みはこちらから

 

今ぼくらがアメリカを論じる理由 青木真兵 光嶋裕介

2024年10月20日(日)14:00-15:00

出 演 青木真兵 光嶋裕介

会 場 KITAKAGAYA ASIA BOOK MARKET(クリエイティブセンター大阪)

参加費 無料(フェアへの入場料あり)

詳細はこちら

青木真兵 あおき・しんぺい

1983年生まれ、埼玉県浦和市(現さいたま市)に育つ。「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」キュレーター。博士(文学)。社会福祉士。2014年より実験的ネットラジオ「オムライスラヂオ」の配信をライフワークとしている。2016年より奈良県東吉野村で自宅を私設図書館として開きつつ、執筆活動などを行っている。

著書に『武器としての土着思考』(東洋経済新報社)、『手づくりのアジール』(晶文社)、妻・青木海青子との共著に『彼岸の図書館』(夕書房)、『山學ノオト』シリーズ(エイチアンドエスカンパニー)、光嶋裕介との共著に『つくる人になるために』(灯光舎)がある。


光嶋裕介 こうしま・ゆうすけ

1979年、アメリカ・ニュージャージー州生まれ。建築家。一級建築士。博士(建築学)。早稲田大学理工学部建築学科修了。ドイツの建築設計事務所で働いたのち2008年に帰国、独立。

建築作品に内田樹氏の自宅兼道場《凱風館》、《旅人庵》、《森の生活》、《桃沢野外活動センター》など。著書に『ここちよさの建築』(NHK出版 学びのきほん)、『これからの建築』『つくるをひらく』(ミシマ社)、『建築という対話』(ちくまプリマー新書)、『増補 みんなの家。』(ちくま文庫)などがある。


白岩英樹 しらいわ・ひでき

1976年、福島県郡山市生まれ。高知県立大学文化学部/人間生活学研究科准教授。専門はアメリカ文学、比較思想、比較芸術。早稲田大学卒業後、AP通信などの勤務を経て、大阪芸術大学大学院芸術文化研究科博士後期課程修了。博士(芸術文化学)。2020年4月より高知市に在住。

著書に『講義 アメリカの思想と文学』(白水社)、共著に『ユニバーサル文学談義』(作品社)、翻訳書にキャスリーン・マシューズ『祝福の種』(作品社)などがある。


目 次

はじめに 青木真兵

 

1 「生き直し」のヒントを探す旅へ 白岩英樹

2 小さな跳躍を重ねて、獲得する大きな自由 光嶋裕介

3 僕の人生に「アメリカ」は関係がないと思っていた 青木真兵

4 「移民国家」アメリカ--「文明人」はどちらなのか 白岩英樹

5 「アメリカ」をどこから見るべきか 青木真兵

6 オフィスビルという欲望の建築の終焉 光嶋裕介

7 戦争と分断に抗って「線路」を延ばす 白岩英樹

8 アメリカの「自由と民主主義」が抱えるもの 青木真兵

9 フラーから考える建築家の倫理 光嶋裕介

10 What Are You Standing On? 白岩英樹

11 食糧から見る、アメリカの現在地 青木真兵

12 モグラの手つきで--抵抗と連帯の詩学へ 白岩英樹

13 自然と対峙した完全芸術家のまなざし 光嶋裕介

14 「ちょうどよく」とどめる精神で 青木真兵

15 沈黙と光を愛した遅咲きの建築家 光嶋裕介

16 同じ筏のうえで--あなたはわたしになったあなたを殺せない 白岩英樹

17 原爆、安保、沖縄 青木真兵

18 終わらない会話のために 光嶋裕介

 

おわりに 白岩英樹